アーカイブ - 治療院経営のヒント
第149回「先生、『練習相手』はいますか?」
2016/03/03
今回の質問は、
"一人治療家が手技を練習する方法"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
今まで手技の教材を
いくつか購入しましたが、
一人で治療院を行っていると、
時間的な問題でなかなか
練習にも至りません。
お客様をいきなり
練習台にするわけにもいかず、
DVDは「買って観ただけ」という
状態の物がほとんどです。
DVDで学習する場合の、
おススメの練習方法や
学習方法などがあれば、
アドバイスいただけると嬉しいです。
--------------------------
この質問に対し、
どのようなヒントが
提示されるのでしょうか?
第148回「もっとも患者さんを呼び寄せるのは○○からの声だった!」
2016/02/26
今回の質問は、
"ホームページに載せる推薦の声は
どれくらいの集客力があるのか"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
ホームページに、患者さんの
推薦の声を載せている
院が非常に多いと思います。
ぜひ自院にも
取り入れたいのですが
正直、この推薦の声
というものにどれくらいの
価値があるかわかりません。
推薦の声があるか否かでは、
どれくらい集客力が
違うのでしょうか?
--------------------------
この質問に対し、どのような
ヒントが提示されるのでしょうか?
第147回「体調不良の責任は誰にあるのか?」
2016/02/18
先週に引き続き、日本中を飛び回る
治療院コンサルタントの田村先生を
ゲストにお迎えしてお送りします。
今回の質問は、
"体調不良を理由に休む
スタッフとの向き合い方"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
近頃、女性スタッフが
体調を崩し欠勤することが
増えました。
初めの頃は仕方ないと思い
放置していたのですが、
それが続くうちに、
「体調不良なら欠勤しても許される」
という感覚が付いてしまったのか、
スタッフ全体の意識が
下がっているのが目立ちます。
もっと責任を持って
働いてもらうために、
どのように指導したら良いか、
教えてください。
--------------------------
この質問に対し、
田村先生はどんなヒントを
提示するのでしょう?
第146回「スタッフの命運を握る「2種類の教育」とは?」
2016/02/12
本日は、日本中を飛び回る
治療院コンサルタントの田村先生を
ゲストにお迎えしてお送りします。
今回の質問は、
"スタッフの主体性の育て方"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
私が指示を出すまで
スタッフが主体的に
仕事をしません。
どうしたら自分で考えて
行動してくれるでしょうか?
私も分院展開を考え
経営に集中したいのですが、
このままでは誰にも
現場を任せることができません。
彼らに主体性を持たせるために
どんな教育をしていけば
いいのか教えてください。
--------------------------
この質問に対し、
どのようなヒントが
提示されるのでしょうか?
第145回「クドケンがこだわる「3つの投資の順番」とは?」
2016/02/05
今回の質問は、
"1人治療家にオススメの投資手段"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
1人治療院の院長として
活動しています。
お蔭様で経営の方は
安定してきました。
しかし、
1人治療院ですので
自分が倒れたら
収入がストップしてしまう
という不安があります。
そこで、
ある程度の預金ができたので、
株式や不動産などへの投資で
将来への蓄えを作ることを考えています。
1人治療家が、
低リスクで資産を増やしていく
方法があれば、教えてください。
--------------------------
この質問に対し、
どのようなヒントが
提示されるのでしょうか?
第144回「患者さんに『ここで働かせて』と言われてしまいました...」
2016/01/29
今回の質問は、
"患者さんに「働かせて」と
言われてしまった時の対応"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
最近困ったことがありました。
常連の患者さんが
うちの院を気に入り、
「先生、ここで働かせて!」
と言われてしまったのです。
お気持ちは大変嬉しいのですが...
不用意に受け入れてしまうと
同好会的な雰囲気に
なってしまいそうで恐いのです。
どのように対応をしたら
よろしいのでしょうか?
--------------------------
この質問に対し、
どのようなヒントが
提示されるのでしょうか?
第143回「さらば採用ミス、もう人材に悩まない選考方法とは?」
2016/01/21
今回の質問は、
"人材採用の合否基準"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
人材採用にあたって、
合否の基準をどのように
設けたらよろしいでしょうか?
即戦力でなくとも構いません。
時間をかけて育成していくつもりです。
しかし一方で育てることが
できない部分もあると思います。
・どのくらいの伸びしろがあるのか?
・人間性に問題はないのか?
など、
その人の将来性や潜在能力を
見極める方法が知りたいです。
--------------------------
この質問に対し、
どのようなヒントが提示されるのでしょう?
第142回「スタッフの仲を円満に保つ方法とは?」
2016/01/14
先週に引き続き、日本中を飛び回る
治療院コンサルタントの田村先生を
ゲストにお迎えしてお送りします。
今回の質問は、
"スタッフの仲を円満に保つ方法"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
院長の私と受付を含め
計9名の治療院を経営しています。
近頃気になるのが、
スタッフのうち3人が
グループで固まっていることです。
仲良くやっているのは
構わないのですが、
他のスタッフ達と
徐々に壁ができているような
気がしてなりません。
たまたま3人のシフトが
重なってしまったときは、
もう1人のスタッフが
独りでポツンと昼食を食べていたり...
非常に居心地が悪そうだな、
という印象があります。
これはもう、
直々に注意した方が良いのでしょうか?
出来る限り怒らずに、
スタッフの仲をフラットに保つ
方法があればいいのですが...
--------------------------
この質問に対し、
田村先生はどんなヒントを提示するのでしょう?
第141回「クチベタ先生でも簡単に話を盛り上げる"コツ"とは?」
2016/01/08
本日は、全国を飛び回る
治療院コンサルタントの
田村先生をゲストにお迎えして
お届けしております。
今回の質問は、
"会話のタネ"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
スタッフとの歳の差に悩んでおります。
スタッフの平均年齢は
20~30代であるのに対し、
院長の私だけが
今年でもう46歳になるのです。
文化の違いで
話についていけないことが多く、
彼ら若い子たちと
楽しく会話することができません。
院長である以上、
ある程度は慕われていた方が
指示も出しやすく、
チームワークが円滑になるかと思います。
世代を超えて距離を
近づけることのできる
コミュニケーションの小さな工夫や、
院内でのちょっとしたイベントなど
教えていただきたいです。
--------------------------
この質問に対し、
田村先生はどのようなヒントを
提示するのでしょうか...?
第140回「クドケン流『忙しい治療家の為の体調管理法』」
2015/12/25
今週は、工藤×斉藤の
対談形式でお届けします。
今回の質問は、
"疲れにくい身体の作り方"
についてです。
先生から頂いたご質問は
以下の内容になります。
-----------質問-----------
埼玉で1人整体院を経営しています。
施術、受付はもちろん
HPの更新や予約管理、
院の掃除など
やることは山のようにあり...
忙しさのあまり
疲労は溜まる一方です。
しかし、
スタッフを雇う余裕はないので、
このまま私一人で
院を回したいと考えています。
そこで、1人でも高い
パフォーマンスを発揮するための
体調管理の方法など
教えていただけないでしょうか?
--------------------------
この質問に対し、
どんなヒントが提示されるのでしょうか?