HPを作成してから新規が増加しました!担当の方もとても丁寧で、SEO対策も信頼できます!
心整体~空 藤原様 chat
心整体~空 藤原様 chat
赤坂整体院 大庭様 chat
開業して30年になります。
ここまでやってこれたことは非常にラッキーだったと思っております。
そこそこの腕があれば口コミで拡がり、食べるのには困らなくなるのでないだろうか。と思ってらっしゃる方は多いのではないでしょうか?
それは、20年以上昔の話です。今は「予約がいっぱいになると自分が診てもらえなくなる」と言って紹介などしてくれません。
「マスコミで取り上げられたら」と考える人もいますが、
取り上げられ方にもよりますが、
本が売れない昨今、そんなに効果はありません。
私の著書が売れたときにテレビにも出ましたが、
昼時に20分ほど出たのに電話の問い合わせが17件だけで実際におみえになった人はゼロでした。
私共の院はビルの4階にあるので下に看板は出していますが、
それでの予約は月に1件か2件でしょうか。
技術の優れた先輩も廃業寸前です。
新規の患者さんがみえて、
良くなった方は来なくなる。
新規の患者さんを増やさないとヒマになるのです。
こうなると頼みの綱はインターネットだけです。色々なサイトに登録することも一通りやりました。
有料の「エキテン」もやりましたが1度問い合わせが来ただけでした。
頻繁に上位プラン勧誘のメールが来ました。
多少でも効果があれば検討したのですが全くでしたので、1年で解約しました。と言いますか、1年経たないと解約できないんですね。
その次が「ispot」(アイスポット)。これは1年で1人だけみえました。
口コミを書いてもらうために無料サービスをやったりしたのですが酷いものでした。
初期費用も5万円かかり月々も1万5千円程。
かなりの額ですよね。更新せずに終わりにしたのですが、あんなに一生懸命に勧誘してきた担当者も、あっさりとしたものでした。
そこで前々から気になったいたクドケンさんにお願いする事にしました。
「ブログ型ホームページ」をお願いしたのですが、
担当の方に指導していただきながら作っていくのですが、
はじめはダメ出しされてイライラしましたが、3ヶ月ほど経ったある時、週に3人程、新規予約が入りはじめたのです。
春の事だったので、暖かくなって来たからかなあ、と思っていましたら、担当者の方から、「集客の状況は如何ですか?」というメールをいただきました。
もう8ヶ月ほどになりますが順調です。施術だけに専念出来ます。
初回の予約でスッポかされたり、良くなっておみえにならなくなっても、
もう大丈夫です。コンスタントに電話がなったり、メールが来ますから。
この文章はクドケンさんへのお礼のつもりで書かせていただきました。
赤坂整体院 大庭 史榔
IZUMIカイロプラクティック 泉山様 chat
私は目黒において、カイロプラクティック治療院を経営しております。
クドケンさんには開業当初からSEOなどでお世話になっており、開業から今現在に至るまで集客に困ったことは本当に一度もありません。
SEOに関しては開業して1年以降はずっと1位を継続中ですし、スマホサイトも開業当初から作成していただき、2015年にリニューアルをさせていただいたのですが、リニューアル前と比べて3割弱新規ヘッダー依頼/院名数が増えました。
もともと一人治療院でしたので、再来患者さんで予約がいっぱいでしたので、なかなか新規が取りづらく、ずっとお断りしていた状況でした。
お断りした新規のお問い合わせも含めれば3割以上であったことは言うまでもありません。
最近スタッフが加入し、新規をお断りしなくても良い状況になり新規を新スタッフにほとんど回した結果、新スタッフの月再来数が初月から100人を越えました。
やはりクドケンさんの集客力にはとても感謝しております。
また、担当の中村さんと佐藤さんにはいつもとても丁寧に指導やご提案を下さり、とても感謝しております。
今後とも末永くお世話になりたいと思っております。
何卒よろしくお願いいたします。
KIAトータルボディケア 一志様 chat
長野で整体院をやっている一志と申します。
最初、整体院を開業するに当って院のホームページを作りたかったのですが、どこに頼んだら良いか分からないで困っていました。
そんな時インターネットでクドケンさんのPPC広告を見つけホームページを拝見しました。その時治療院専門にホームページ制作をやっているクドケンのサービスを見て「自分が探していたのはこれだ!」というひらめきがあり、クドケンさんに依頼することに決めました。
クドケンに依頼する前は、フリーペーパーやクーポン誌などの広告を出していましたが新規の患者さんがなかなか獲得できず月に1~2人できるほどでした。
依頼したホームページが完成しネット上でSEOの順位が上がるにつれ、電話での問合せが物凄い勢いで増えてきました。
開業後2年たたないうちに1ヶ月先まで予約でいっぱいという異例の早さでした。現在では開業後2年半たちますが、2ヶ月先まで予約で一杯。キャンセル待ちが20人以上という自分でも驚く状態になっています。
更にこの状況ですので新患さんを今年に入ってから200名近く逃してしまいました(笑)
お陰様で先々の収入が見込めるので日々安心して施術に集中できますし、顧問弁護士、顧問税理士を雇うことも出来ました。
そして、なにより新しいスタッフを雇うことできました。
またクドケンの担当者さんはものすごく丁寧で気さくな方だったので助かりました。治療院専門に破っているので経営の相談にも載っていただいて大変助かりました。
やはり治療院専門と言ってらっしゃるので集客ノウハウは特化しています。
患者さんにも『先生のところのホームページは良くできてますね!」とか「ここへ行けばホームページを見ただけなのに自分の症状が治りそうな気がする」と言われます。
新規の患者さんの集客がうまくいかない先生、またホームページは持っているが、そこからあまり集客できない先生にお勧めです!
天秤堂 綿田様 chat
Q1 『ニュースレター』導入前の状況を教えて下さい
たまに思い出したように、季節挨拶のはがきを出したり出さなかったり。
継続性のある方法としては何も行っていませんでした。
Q2 『ニュースレター』導入の決め手は何ですか?
ニュースレターの有効性は感じていたものの、どうしたら続けることが出来るのか。紙面が埋まるのか。紙面はどう作るのか。
等々、個人で継続的にニュースレターを出すことの困難さを感じていました。
御社のニュースレターはテンプレートのほぼ出来上がった状態からブログを書く程度の作業ですむこと、「クドケン」ブランドの対しての信用性から導入を決めました。
Q3 『ニュースレター』の作成は難しくありませんか?
日々ブログを書いているような先生方であれば全然難しくないと思います。
そうでない方でも、月一回程度であれば、ちょっとした日々の気づきのストックで大丈夫ではないでしょうか。
Q4 『ニュースレター』導入後の変化を教えてください。
以前は、来院間隔のあいた患者様に対し、再来院を促すようなはがきを出していました。
ニュースレターであれば、売込み色を消しながら院を思い出してもらうことができ、自然な再来院につながっています。
リピート率が上がるため、導入以前と比べて確実な売り上げの上積みが数字としてもあらわれています。
Q5 導入をご検討の方へひと言お願いします。
ニュースレター導入当初はなんだかんだ言っても、はやりどうしても面倒くささ等を感じてしまうと思います。(私は思いました)
ただ、やってみると、面倒以上のリターンがあります。
私の院は立地が悪く、通りからの集客はまず見込めない状態です。
患者様のリピートが院の売り上げに大きく影響しています。
感単に作成できるニュースレターで確実にリピートは変わります。
施術者であると同時に経営者であるのであれば、投資金額以上のリターンがあるニュースレターを取り入れない手はないでしょう。
シンメディカル整体院 関根様 chat
東京の渋谷区で一人整体院を経営している関根と申します。
私は開業をする前からクドケンさんのメルマガや動画で経営やリピートの勉強をさせて頂いていたので、開業をする時はぜひクドケンさんにお願いをしようと決めていました。
渋谷区にはネットで検索するだけでも200以上の治療院がある激戦区のため、マーケティングの重要性は強く感じていました。
2016年の9月に開業をし、クドケンさんにはブログ型のスタンダードプランをお願いしました。開業当初は1日0~2人が続くなど、とにかく時間だけはありましたので、空いた時間は
HPやチラシの作成、夕方以降はポスティングを行なっていました。
HPの制作は特に時間がかかる上に分からない事が山のようにあり、担当の左さんにメールを大量に送っていました(笑)
左さんには分からない事を一つ一つ丁寧にお教え頂きました。本当に感謝しております。
開業して5ヶ月はチラシが集客のメインでした。
ようやくHPが完成し、クドケンさんのSEO対策やPPC広告を導入、またクーポンなど集客活動を積極的に行なっていきました。
その甲斐あって、開業当初~5ヶ月目までは新規が月10~15名程度だったのが、6ヶ月目に新規34名、7ヶ月目に新規74名とあっという間に予約表が真っ黒になりました。
現在でもHPからの新規集客は安定している状態です。
クドケンさんの利用を検討されている方でしたらぜひお勧め致します。
単にHPの制作をしてくれるのではなく、ヘッドラインやキャッチコピー、文章の構成や写真のレイアウトなどのアドバイスを下さり集客出来るHPに変えてくれます。
自分の努力ももちろん必要ですが、早く結果を出すためなら確実です。
光寿治療院 川端総子様 chat
株式会社 クドケン御中
いつもお世話になりありがとうございます。
光寿治療院の川端総子です。
私は大阪市中央区のマンションの1室で1人治療院を経営させていただいております。
立地上、人通りは多いものの、たくさんのお店が並ぶ「激戦区」ですので当院を知っていただくためにはWeb集客は必須条件でした。
ですが、別の業者さんにHPを依頼していた時は、SEO対策もお願いし、ヤフーグーグルで上位に表示されるものの月々の新規集客は1~2名と絶望的でした。これは、”HP自体が良くない”と判断し、クドケン様のHPに依頼する決断をしました。
依頼して最初にビックリしたのが、私の院の強み、長所を見つけてくださる”ヒアリングシート”があったことです。
担当の方とたくさんのやり取りをしていく中で、出来上がったHPは「私の強み・長所」を引き出したキャッチコピーにヘッダー画像、”パッと見ていきたくなるようなHP”に仕上がっていました。
SEO対策、PPC広告もお願いし、今まで1~2名しか来なかったHPからの集客が月に10~15名と飛躍的にアップしました!
その後、より新規集客を増やすため、HPの改善をお願いしたときも真摯に向き合って下さり対応も早くフォローアップが充実しており、今では15~20名の新規集客になりつつあります。
本当にクドケン様には感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも、当院の発展、成長のため、末永くお付き合いお願いいたします。
光寿治療院 川端総子
れいんぼうフィジカルセラピー 芝原庸様 chat
株式会社クドケン様
これまでPPC広告では、大変お世話になり誠に有り難うございます。
御社にPPC広告代行を依頼するまで、弊社は「脳卒中の歩行リハビリ専門」のため特殊性もあり新規お客様の集客に大変苦労していました。
元々病院勤務をしていた私は、経営・集客を勉強することもなく理学療法士としての技術研鑽にばかり励んでいました。
他社様の集客セミナーを多数受講し、実践してきましたが、思うような効果を得る事はできませんでした。
その後もPPC広告代行業者を探し、ようやくクドケン様に辿り着きました。
依頼を決定したのは、「治療院専門」だからです。治療院専門ですから、私の困りや悩みをよく理解され、私の願望を叶えるよう丁寧に取り組んで下さりました。
その結果が、私が理想とするお客様からのお問い合わせが増え、月250万円の売り上げに繋がりました。
クドケン様にPPC広告代行をお願いして良かったと思うのは、安定して集客でき売り上げが伸びただけではありません。
集客の不安がなくなり、お客様のリハビリテーションに集中できるようになった事です。それは、お客様にとっても有り難い事なのではないかと思います。
弊社は、「歩行リハビリを通して、お客様らしさを取り戻しお客様の夢や希望を叶える」を会社使命としております。
まだまだ歩けなくてお困りの方は多くいらっしゃいます。
そういった方に当サービス、適切な情報を提供できるようクドケン様には今後もお力添えいただければと思っております。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
れいんぼうフィジカルセラピー
芝原庸
からだ回復院鹿屋 小牟田様 chat
Q1:「らくサク」をご利用いただく前はどのような事で悩んでいましたか?または何を解決したいと思っていましたか?
パソコンサイトは2012年からクドケンさんのブログ型HPプランを契約して自作し、順調に新規集客できていましたが、スマホサイトの対策で苦労していました。
というのも、スマホサイトプランは私にとっては高額…自作してリダイレクト設定していたものの、素人臭いデザインに加え、グーグルがレスポンシブを評価するとの方針になり、現状に行き詰まってしました。。。
Q2:「らくサク」以外で比較検討されたHPサービスはありましたか? (ありの場合はサービス名を教えてください。)
あり サービス名:他社制作サービス、WPによる自作
Q3:他にもたくさんのHP作成サービスがある中、「らくサク」のどこの部分が決め手となってお申込みされましたか?
何といってもカスタマイズされた「テーマ」(ひな形とでも言えばいいのでしょうか…?)が秀逸だった事!
グーグルがWordPressを評価する方針を知り、プライベートで既にWPで慣れていた事も大きかったです。
自作も模索していた中で、これほどのテーマには巡り会えませんでした。
Q4: 実際に「らくサク」を使ってみていかがでしたか?感想をお聞かせください。(便利だと思った機能・集患効果など)
構築の途中で気が付いた”テンプレート”の素材は非常に便利でした!
このおかげで素人くさいデザインは回避することができ、とても見栄えのするサイトを構築できました。
あと、マニュアルが単なる説明書ではなく、クドケンさんが過去に販売したDVDの良いトコ取りでした。
更にヘッダー画像、キャッチ画像をとてもかっこ良く仕上げて頂きました。
惜しむらくは”テンプレート”のカスタマイズまでマニュアルに落とし込んであれば、より「らくサク」の幅も、そして価値も広がる・上がるのではないでしょうか。
Q5: 「らくサク」のお申込みを検討されている先生方へのメッセージをお願いいたします。
私同様、ブログ型HPプランを契約している方は、「自作できる」という事ですから、即、「らくサク」に移行すべきです!
いや、私も当初「5,000円から20,000円か…、高いな?」と感じましたが、経営全体としてみれば、WP・レスポンシブで秀逸なテーマも備えていますから、存分に差額をカバーしてくれます!
オバマ整体鍼灸院 小濱様 chat
Q1:「予約奉行」をご利用いただく前はどのような事で悩んでいましたか?または何を解決したいと思っていましたか?
HPは夜見てくださる方が多いと聞き、営業時間外の予約受付をどうするか?
又、電車やバスの中で見てくださっている方の予約受付をどうするか?という点を解決したいと思いました。
Q2:「予約奉行」を知ってすぐに試されましたか?すぐ試されなかった場合はどんな懸念点がありましたか?
予約奉行システムを知って、3ヶ月ぐらい経ってから申し込みしました。
PCに詳しくなく、入力とか仕事量が増えるだけでは?という点が気になりました。
想像していたより操作も簡単で、手間も新規顧客が増える思いをしたら、たいした事なかったです。
Q3:「予約奉行」以外で比較検討されたネット予約サービスはありましたか? (ありの場合はサービス名を教えてください。)
あり サービス名:エキテン簡単ネット予約
Q4:他にもネット予約サービスがある中、「予約奉行」のどこの部分が決め手となってお申込みされましたか?
HPと連動している点と、見込み患者様が他予約サービスでは会員登録とか必要な場合がありますが、そういう面倒な手続きがなく、すぐに予約できるところが良いと思いました。
Q5:実際に「予約奉行」を導入されていかがでしたか?感想をお聞かせください。(便利だと思った機能・集患効果など)
仕事が終わって、明日の予約表を見て、「明日はあまり予約が入っていないなぁ↓」と思っていても、深夜(私が寝ている時間)予約奉行が働いてくれて、多い時は3~4件のメール予約が入っていたりして、朝一番に予約メールチェックするのが楽しみです!!
使い始めて2ヶ月足らずですが、HPからの新規集客が月間で大体30~40人だったのが、先月は52人、その内、予約奉行からの新規集客は18人でした。
Q6:「予約奉行」の導入を検討されている先生方へのメッセージをお願いいたします。
最初に心配していた設定や操作も思ったより難しくなく、分からない点は親切に教えていただき、当院に合ったように対応してくださいました。
何より良かったのは新規予約が増えたことです。
昼夜を問わず電話をかけづらい環境にある方に好評です!!