スタッフ紹介
ホームページ制作の最適なプランをご案内いたします!
はじめまして、地域ビジネス事業統括の鈴木と申します。
インターネットをうまく活用する事は、ありとあらゆる活動において、非常に重要である事に、既に多くの方が感じていられると思います。
しかし、実際に
「ホームページを制作し、集客したい!」と考えたとき、
何から始めればいいか?
どこに申し込むべきか?
費用はどのくらいかければいいか?
などなど…
よほどインターネットに詳しい方でない限り、
情報収集までは行うが、申込みに悩むというのが実際のところではないでしょうか。
うまく活用すれば非常に高い有用性を持つホームページ。ホームページを活用したいけど申込みを迷われている、あなた。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ホームページの制作から完成後の運用、改善のご提案まで。ご相談に乗ります。
是非、うまく活用いただきたいと思います。
- ◆得意分野
- ご予算、運用方法に合わせた、最適なプランのご提案。
- ◆座右の銘
- 千里の道も一歩から
先生一人ひとりに最も適したWEB集患対策を
- ◆得意分野
- HPの改善提案。
クチコミ収集のサポート。
- ◆座右の銘
- 夢成さねば、夢のまま。
大切なことは「検索する人の気持ちに寄り添えるかどうか」。
- ◆得意分野
- 順位不調要因の分析。HP全体の強度を高める症状ページの細部設計。
- ◆座右の銘
- 最も重要なことから始めよ。
(ピーター・ドラッカー)
見込み患者様にピンポイントで届くよう、最適な運用でサポートいたします。
はじめまして、PPC広告の運用担当の新田と申します。
ウェブの世界は進化が早く、次々と新しいものが生まれています。
検索された言葉に合わせて広告を出す。
一見単純なことのように思えますが、 ピンポイントで見込み患者さまに届くようにするためには、 細かい設定と調整が必要になります。
日々一人一人の患者様と向き合い、 一生懸命施術をされている先生の中には、 難しく感じられる方もいらっしゃるかと思います。
もし、
今よりももっとたくさんの方に来てもらいたい!
繁盛治療院となって、治療家として成功したい!
でも、何をしたらいいのか分からない・・・
そうお考えでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
先生が施術に力を注げるよう、
他社にはない豊富な実績とノウハウをもとに、
集客のサポートをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
- ◆得意分野
- 運用データからの問題分析と改善案のご提案
- ◆座右の銘
- 人生楽しんだもの勝ち
笑顔になる患者様を増やすため、
先生のお手伝いをさせてください!
はじめまして。
PPC広告担当の秦と申します。
腕は良いはずなのに患者さんが増えない・・・
頑張ってHPを作ったのになかなか予約が入らない・・・
そんなお悩みを抱えているなら
ぜひ一度、クドケンにご相談ください。
私たちの仕事は、日々頑張る先生のために、
患者さんを集めるお手伝いをすることです。
どんなに腕のいい先生でもその存在を知ってもらわないことには患者さんが増えていきません。
先生がより多くの患者さんを元気にするためのお手伝いを私たちにさせていただければ幸いです。
私は、毎月ご来院状況をご共有いただく際、
「お陰様で今月も安定した集患ができました!」と感謝の言葉をいただけることが何よりも嬉しいです。
そんなお言葉を常にいただけるよう
先生一人一人の目標とお悩みに合わせて、適切なアドバイスとご提案をさせていただきます。
是非一緒にがんばっていきましょう。
- ◆得意分野
- 悩みに寄り添った提案
- ◆座右の銘
- 今日できることを明日に延ばすな
- (ベンジャミン・フランクリン)
PPCノウハウをもとに集客のサポートをさせていただきます。
- ◆得意分野
- データ解析
- ◆座右の銘
- 日進月歩
全国の治療院をWEB集患で潤す
はじめまして。地域ビジネス事業部の川俣と申します。
インターネット(WEB)は、いまやビジネスにおいて必要不可欠な存在です。これは、企業でも個人事業主でも同じと言えます。
一方で、情報が飽和している時代でもあり、『どの業者にどのように申し込めば正解なのか分からない』という治療家さんの声をよく耳にします。
WEB集患は、治療家さん側に非常に不透明な部分が多く、他社のサービスを利用した治療家さんから『こんなハズじゃなかった・・』というお声も、私たちによく届きます。
・他社で失敗した
・WEBよくわからない
でも、多くの患者様を治したい。
そうした想いがある治療家さんを潤す存在として、治療家の皆さんにわかりやすい言葉で、WEB集患を誠心誠意 ご案内いたします。
- ◆得意分野
- 地域や集患目標に合わせた最適なWEB集患プランの提案
- ◆座右の銘
- 縁の下の力持ち
良いHPを作り上げていきましょう!
はじめまして。HP制作を担当しております矢矧と申します。突然ですが、Web集患できるホームページの条件をご存じでしょうか?
・患者目線で作られていること
・来院してほしい患者様(症状や性別・年齢層)がはっきりしてること
よく言われるポイントとして、どちらもも重要ですが、上記以外にもたくさんポイントがございます。
その中でも、私が一番特に重視しているポイントは、公開後の「根気よく手をかけられるか」になります。
その理由はホームページを、ネット上にもうひとつ店舗がオープンしたと考えてみてください。
お店と同様にホームページは即効性のある媒体ではございません。効果を出すためには育成や対策が必要になります。はじめからすぐに集客に繋がるHPはほぼないに等しいと考えていただいて結構です。
いいホームページを作りたい、WEB集客を強化したいと先生が本気でお考えでしたら、全力でサポートさせていただきます。
- ◆得意分野
- ご予算、運用方法に合わせた、最適なプランのご提案。
Web業界経験による知識
- ◆座右の銘
- 今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。
~稲盛和夫~
集客のできるHPを作っていきましょう!
はじめまして。HP制作を担当している佐伯と申します。
集客のできるHPを作っていく上で大切な要素はご存知でしょうか?
SEO対策、キャッチコピー、レイアウトなど多くの大切な要素があります。
治療家として技術の研鑽を行いながら、日々施術を行う。
そんな傍ら、HPに関わる情報も常に収集し、自身のホームページ上で実践していくのは本当に難しいものです。
わたしたちは、そんな治療家の皆様のお手伝いをするためにHP制作に関わる各種サービスを提供しております。
ぜひ、ご自身のためにもわたしたちを上手くご活用頂けますと幸甚でございます。
また、HPが完成した後にも、集客のできるHPを作る上で大切な要素があります。それは、正しい方法でHPの運用を行うことです。
完成したHPを正しい方法で運用することで集客のできるHPへと成長していきます。
クドケンのこれまでのノウハウや知識により、患者様に選ばれるようなHPになるように、正しく運用のサポートもさせていただきます。
- ◆得意分野
- 運用数値によるHP分析や最適なサービスのご提案
- ◆座右の銘
- 水滴石を穿つ
ウェブ上でサービスを「提供したい方」と、サービスを「求める方」がともに良かったと思えるようなHPになるよう全力でサポートいたします!
はじめまして HP制作担当の左と申します。
とりあえずホームページを作れば患者さんが増える、このような幻想はもう過去の話しです。
ウェブ集客の難しさはすでにホームページを運営されている先生なら、身を持って痛感されていることかと思います。
ホームページからの集客を成功させるためには、「目の前にいない患者様」のことを必至に考え、深く分析することがとても重要です。
■なにがきっかけで自分のホームページにたどり着いたのか
■どのようなキーワードで検索してきたのか
■ホームページのどこが引っかかったのか
などなど。
掘り下げれば掘り下げるほど、知るべき要素は無数に存在します。
「目の前にいない患者様」はなにを求めているのか、どうアプローチすればいいのか、クドケンには治療院業界の最前線を走ってきたからこそ見える一流の分析力があります。
ウェブ上でサービスを「提供したい方」と、サービスを「求める方」がともに喜びを分かち合う瞬間を作り出すことが私の願いです。
あなたのために全力でお手伝いをさせて頂きます!
- ◆得意分野
- ウェブ解析
数字面からのユーザー行動・心理分析及び改善提案
- ◆座右の銘
- ・人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ
~ロバート・フロスト~ - ・他人に花を持たせよう。自分に花の香りが残る。
~斎藤茂太~
「作って終わり」のホームページとは
お別れしましょう
はじめまして、HP制作担当の池田と申します。
ホームページに関わる仕事をしていて、
日々、つよく感じるのは「作って満足」のページが多いということです。
仕事柄、様々なホームページを目にしますが、その多くはデザインだけを重視していたり、 先生自身が伝えたいことだけをただ書いているだけの
【患者さまが欲しい情報が得られない】
そんなページであることが多くございます。
もちろん、デザインが重要となるページもあることは間違いありません。ただ、患者さまの気持ちになり、一度じっくり考えて下さい。
自分が「肩こり」や「腰痛」で悩んでいるとき…
つらい痛みから解放されたいとき…
果たして「情報」以上に重視するものはあるでしょうか?
あったとしても、それは写真であったり、 その院の特徴がわかる要素だと思います。
それは「=情報」といっても差し支えありません。
施術で忙しい中、頑張って作りあげたホームページの完成時、味わう達成感は大きいでしょう。
ですが、私たちは作ることをゴールと考えていません。
作った後の重要性を常に考えています。
患者さま目線を忘れず、且つ先生に寄り添い
ともに【集客のできる】ホームページ作りができますよう 日々、邁進していきます。
「自分のホームページはどうだろう?」
「ホームページでもっと来院数を増やしたい!」
そうお考えの方はぜひ、ご相談ください。
- ◆得意分野
- ・患者さま目線での改善提案
・メールでの分かりやすい説明・ご提案
- ◆座右の銘
- 幸福は香水のごときものである
人にふりかけると自分にも必ずかかる - (ラルフ・エマーソン)
患者さんに寄り添えるHPを、先生と二人三脚で
はじめまして。HP担当の國嶋と申します。
悩みを良くする技術を持っているのに、患者さんが少なくて活かす機会がない…そんな先生はまだまだ多いのではないでしょうか。
「この院なら悩みを解決できるかも」という「希望」を、HPで患者さんに届ける。それが私たちの仕事です。
ただアピール力のあるHPを作るだけであれば、他にも業者さんはたくさんあります。
私たちはWebマーケティングの力を使って、先生と二人三脚で患者さんに寄り添ったHPにしていくことを重視しています。
HPを見て来院してもらうことは、患者さんにとって改善の第一歩です。患者さんの背中をそっと押せるようなHPを、私たちと一緒に作りませんか。
- ◆得意分野
- 患者様にわかりやすく伝わり興味を引かせるHPの設計
- ◆座右の銘
- 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
ウェブを通じて、集患のサポートをいたします!
はじめまして HP制作担当の菅谷と申します。
先生もご存知の通り、HPを作っていく上で大切な要素というのは非常に多岐にわたります。
SEO対策、キャッチコピー、レイアウトなど
挙げだしたらキリがありません。
治療家として技術の研鑽を行いながら、日々施術を行う。
そんな傍ら、HPに関わる情報も常に収集し、自身のホームページ上で実践していくのは本当に難しいものです。
わたしたちは、そんな治療家の皆様のお手伝いをするためにHP制作に関わる各種サービスを提供しております。
ぜひ、ご自身のためにもわたしたちを上手くご活用頂けますと幸甚でございます。
しかしながら、ご活用頂く上で、1点お願いがございます。
上述の通り、HP制作が「面倒だから全部丸投げしたい」とお考えになる方も時折いらっしゃいます。
あえて苦言を呈させて頂きますと、
そういったお考えをお持ちの方は
当社のサービスには向いていないかも知れません。
当社のHP制作サービスはその殆どが
先生との2人3脚で進めていくものです。
先生のことをじっくりお伺いし、
先生の強みを洗い出し、
先生の魅力を伝えるためのページを作成します。
そのためには先生の前向きな協力が必要不可欠となります。
こちらで全て想像でお作りすることも不可能ではないでしょう。
ですが、それでは先生の魅力やあたたかみが伝わりづらいHPが出来上がるでしょう。
先生の魅力がしっかりと伝わる良いHPを作るために是非ご協力下さい。
ご協力を頂ける限り、わたしたちは全力でお応えします。
先生だけの唯一無二のHPをわたしたちと一緒に作っていきませんか?
- ◆得意分野
- 文章の再構成、改善。患者様の目線に立ったアドバイス。
様々な情報に精通した幅広い知識。 - ◆座右の銘
- 唯一無二
先生の治療院が患者様に選ばれるお手伝いをさせていただきます
はじめまして。HP制作担当の久保田と申します。
近年、多くの人が日常生活で何かのアクションを起こすときにスマホで検索をするのが当たり前になっています。
たとえお店の目の前にいても、この治療院は信頼できるのかと検索されています。
まずインターネットの検索結果の中から選ばれ、自分の症状を治してもらえそうかふるいにかけられる。
先生の治療院に来てもらうには、患者様が行う様々な選択の中で勝ち抜く必要があります。
クドケンでは、HPの作成は先生の分身をWeb上に作ることだと考えています。
長年のノウハウやWEBマーケティングの知識により患者様の選択の中で選ばれるHPを作成します。
また、作って終わりではなく、さらに選ばれるHPにするため、先生と一緒に育てていき、患者様を治療院に運ぶお手伝いをさせていただきます。
- ◆得意分野
- 長年Web業界経験による知識
- 多くの治療院へ通った経験による患者様視点の提案
- ◆座右の銘
- 誠心誠意