
田村剛志
治療院コンサルタント田村剛志って?
3164 Views
斉藤
こんにちは、田村剛志の『繁盛システム経営講座』、インタビュアーはわたくし、株式会社クドケンの斉藤です。よろしくお願いいたします。
今回は、記念すべき第1回ということで、田村剛志先生に自己紹介を兼ねて、普段どんな活動をしているのか、また、コンサルタントとしての実績などについてお話を伺ってまいりたいと思います。それでは、田村先生、よろしくお願いします。
今回は、記念すべき第1回ということで、田村剛志先生に自己紹介を兼ねて、普段どんな活動をしているのか、また、コンサルタントとしての実績などについてお話を伺ってまいりたいと思います。それでは、田村先生、よろしくお願いします。
田村
よろしくお願いします。
斉藤
はい。早速始まりましたね。今も日本全国をコンサルやセミナーで飛び回っているということで。
田村
はい。ちょっと、リアル桃鉄ということで。
斉藤
普段はサイコロを使って移動していると。
田村
いや、そういうわけではないんですけれども。でも本当に、ゲームの桃太郎電鉄のように、東京と大阪間を1日2往復したりとか。
斉藤
すごいですよね。
田村
仙台から九州に飛んだりとか。本当にゲームのように、あちこち飛び回ってます。
斉藤
毎日、行く場所が全然違うかたちなんですか。
田村
そうですね。はい。だから、だいたい、私のことを知ってる方からご連絡いただくと、電話でご連絡いただくと、第一声が「今日はどこですか」っていう感じですね。
斉藤
なるほどなるほど。そうなんですね。今このブログを見ている先生方の中には、まだ田村さんのことをあまり知らない先生もいると思いますんで、簡単にちょっと自己紹介を兼ねて、説明してもらってよろしいですか。
田村
はい。わたくし、今現在は治療院コンサルタントとして、主に整骨院さんが多いんですが、【整骨院さん、整体院さん、鍼灸院さん、エステさんなど】
治療院っていうカテゴリの店舗さんのコンサルティングを、全国北は仙台まで南は宮崎まで、毎月30か所今は回らせていただいています。
もともと私も現場の施術者でして、20代のときは現場で施術もしてました。10年くらい、師匠の下で施術もしながら店舗のマネジメントもやったりと経験を経てから、セミナーやコンサルティングなどの仕事を開始させていただきました
治療院っていうカテゴリの店舗さんのコンサルティングを、全国北は仙台まで南は宮崎まで、毎月30か所今は回らせていただいています。
もともと私も現場の施術者でして、20代のときは現場で施術もしてました。10年くらい、師匠の下で施術もしながら店舗のマネジメントもやったりと経験を経てから、セミナーやコンサルティングなどの仕事を開始させていただきました
斉藤
なるほど。30件ってすごいですね。数字が。
田村
そうですね。1日1件回っても休めない感じなので。多いときは1日3件とかいうかたちで動いてますね。
斉藤
すごいですね。
田村
午前中東京でコンサルして、お昼に名古屋でコンサルして、夜は大阪でコンサルしてっていうような、そういう生活ですね。
斉藤
そのコンサルティングのお話なのですが、今まで田村先生が実際にコンサルをしてきた数々の治療院の中で、主にどういった実績がありますか。
田村
わたくしの場合、クライアントさんが開業前の先生から、数十店舗展開されてる先生まで、かなり多種多様に分かれるので、いろんな実績はあるんですが、とくに最近多いのは人材育成ですね。
斉藤
人材育成ですか。
田村
今は契約期間も長くなってきて、もう何年もお付き合いしてくれている方が多いので、今現在もチームビルディングの仕事が多いですが、もともとやっぱり集客や単価設定、リピート戦略といった部分のお手伝いがスタートですね。
特に多いのが、整骨院や接骨院さんで、今の保険診療から、今後は自費診療を展開していきたい、自費を増やしていきたいっていう先生方に、自費の導入方法をお伝えするっていうことが初期は多かったですね。
特に多いのが、整骨院や接骨院さんで、今の保険診療から、今後は自費診療を展開していきたい、自費を増やしていきたいっていう先生方に、自費の導入方法をお伝えするっていうことが初期は多かったですね。
斉藤
なるほど。
今回のこの企画では、どのへんまで皆さんにお伝えしていただけるんですか。ズバリ。
今回のこの企画では、どのへんまで皆さんにお伝えしていただけるんですか。ズバリ。
田村
そうですね。クドケンさんのメルマガ読んでらっしゃる方は、本当に日本全国に散らばってらっしゃると思います。
しかし残念なことに多くのコンサルタントの方は拠点は東京だったり大阪だったりで、あまり遠くまでは行かれない方が多いです。私の場合はもう本当に全国、田んぼのど真ん中の治療院にも行きますから。
よく、初めてコンサル行くときに、クライアントさんから「うち、田舎でびっくりするでしょう」なんて言われますけど、もっと全然すごい田舎にも行ってるので。もうまず、驚かないっていう状態でやってます。
しかし残念なことに多くのコンサルタントの方は拠点は東京だったり大阪だったりで、あまり遠くまでは行かれない方が多いです。私の場合はもう本当に全国、田んぼのど真ん中の治療院にも行きますから。
よく、初めてコンサル行くときに、クライアントさんから「うち、田舎でびっくりするでしょう」なんて言われますけど、もっと全然すごい田舎にも行ってるので。もうまず、驚かないっていう状態でやってます。
斉藤
本当に全国を飛び回っていますからね。
田村
たぶん、先生たちの中には、DVDだとか、こういうメルマガだとか見たときの成功事例を聞いたときにも、ちょっとうちとは条件が違いすぎるな、なんて思っている方もいると思うんですね。
私は本当に多種多様の条件の治療院さんのお手伝いしてきてますので、色々なことをご質問いただきたいです。
そして、読者さんにぜひ「自分のところはこういう条件でやってるんだけど、どこそこの県の田んぼの真ん中でやってるんだけど、集客どうしたらいいんだろう」とか「リピートどうしたらいいんだろう」など。
全体的な戦略から、こういう立地条件で成功するにはどうしたらいいんだろうかとか。
そういうことを聞いていただければ、それに合った事例、だいたいのものは持ってると思うので”ズバリご紹介”できると考えています。
私は本当に多種多様の条件の治療院さんのお手伝いしてきてますので、色々なことをご質問いただきたいです。
そして、読者さんにぜひ「自分のところはこういう条件でやってるんだけど、どこそこの県の田んぼの真ん中でやってるんだけど、集客どうしたらいいんだろう」とか「リピートどうしたらいいんだろう」など。
全体的な戦略から、こういう立地条件で成功するにはどうしたらいいんだろうかとか。
そういうことを聞いていただければ、それに合った事例、だいたいのものは持ってると思うので”ズバリご紹介”できると考えています。
斉藤
そうですよね。かなり持ってますよね。
田村
はい。普通のコンサルだったら受けないような案件も受けてきているので。いろんな事例をご紹介できると思うので、読者の皆様の疑問点、お困りのこと、お悩みに関して、実例を交えながらお話できればいいなと思っています。
斉藤
今後がとても楽しみな企画になっていきそうですね。
あと、例えば、お悩みにこたえることもそうだと思うんですけど、例えば治療院コンサルタントとしてやりがいのあったコンサルティングだったりとか、治療院のお客さんで印象に残っているエピソードだったりとか、そういうところもぜひお聞かせいただければと思うんですけれども。
あと、例えば、お悩みにこたえることもそうだと思うんですけど、例えば治療院コンサルタントとしてやりがいのあったコンサルティングだったりとか、治療院のお客さんで印象に残っているエピソードだったりとか、そういうところもぜひお聞かせいただければと思うんですけれども。
田村
はい。思い出深いものはたくさんありますし、成功事例もあれば、失敗したことももちろんありますので。また、成功事例はよく聞くと思うんですけど、失敗事例もぜひ知っておいていただきたいなと思っています。
失敗事例を知っておけば、「これ失敗するんだ」ということを知っておいてもらえれば、同じことをすることはないとは思いますので。
失敗事例を知っておけば、「これ失敗するんだ」ということを知っておいてもらえれば、同じことをすることはないとは思いますので。
斉藤
そうですね。
田村
そのへんの事例も、お話ししていければいいかなと思っています。
斉藤
楽しみですね。
今回は第1回ということで、企画の説明をさせていただきました。
次回からより具体的な事例を交えながら、田村先生に、全国の治療院の実態についてお聞きしていきたいと思っております。それでは、今回はこのくらいで。田村先生、本日はありがとうございました。
今回は第1回ということで、企画の説明をさせていただきました。
次回からより具体的な事例を交えながら、田村先生に、全国の治療院の実態についてお聞きしていきたいと思っております。それでは、今回はこのくらいで。田村先生、本日はありがとうございました。
田村
ありがとうございました。
Writer

田村剛志 田村剛志の記事一覧
10年間、現場で施術に励みながらも院長やマネージャーを経験し、年商4億円のグループ院をつくり上げることに成功する。スタッフ向けの管理指標として分単価、稼働率という概念を生み出し、 これらの概念は現在治療院業界の管理指標の基準となりつつある。 コンサルフィーは月10万円にも関わらず、そのほとんどが5年以上も契約を更新し、 現在では新規でコンサルティングを依頼できないほど人気が集中している。コンサルティングの傍ら直営治療院、訪問マッサージを展開。 開業からわずか半年にもかからず月商は1,200万を越える。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう