斉藤隆太
コンセプトに縛られるな!
1834 Views
From 中野オフィスより、、
こんにちは!クドケンの斉藤です。
本日は、コンセプトに縛られるな
という話をさせて頂きます。
今回、振り返って
頂きたいことは
こういう治療をやりたいとか
こういう施術をしたいから
という考えから、
治療院のコンセプトを
決めてしまっていないか
ということです。
■■■■■本日の音声はこちら■■■■■
「 コンセプトに縛られるな! 」
音声のみはこちらからどうぞ。
↓↓↓
(通常速度)5分33秒
(1.5倍速)3分42秒
※クリックすると音声が流れます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
先日、とある整体院の先生と
話をしていたのですが、
ちょっと引っかかることが
ありました。
「先生の治療院は
どんなコンセプトですか?」
という質問に対し、返事は、
「当院のコンセプトは、
オーダーメイドの施術プランを
提供することです。
身体だけでなく、真の原因である
心の悩みも一緒に解決し
心身ともに充実した
生活を送れるよう私たちが
サポートしていきます」
ということでした。
一見すると、とても立派な
コンセプトで
「おお、、心の悩みも
解決してくれるなんて素晴らしい」
と思ってしまうかも
知れませんが実は、、、
これこそ大きな落とし穴です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
治療院業界でよくあるのが、
こういう治療をやりたいとか
こういう施術をしたいという
考えから治療院のコンセプトを
決めてしまうことです。
多くの治療家の先生は、
自分の腕に自信があって
開業しています。
当然、自分の得意な手技を
メインに、理想的な患者さんを
集めようとコンセプトを固め
治療院を作り上げていきます。
しかしこれだと、
自分のコンセプトが最高だ
どんな患者さんもわかってくれると
思い込んでしまう危険性があります。
もちろん、そのコンセプトが
しっかりと地域住民に
受け入れられ繁盛しているならば、
何もいうことはありません。
ですが、実際に自分が
決めたコンセプトに
縛られている先生ほど
うまくいってないケースが多いです。
なぜなら、
コンセプトに縛られ過ぎてしまうと
2つの大きな落とし穴にハマることに
なるからです。
1
『コンセプトが市場のニーズと
ズレていることに気づかない』
これは痛いですが
本当によく起こっています。
治療家の先生は、
一般患者さんの視点で客観的に
自分の治療院を捉えられないことが多く、
どうしても
技術一辺倒になりがちです。
自分では良いなと思っている
コンセプトが患者さんに
受け入れられない場合がある
のに気づかないという事です。
さきほどの例ですと
■先生側としては
・症状の原因である心の悩みを解決して
前向きに過ごしてもらいたい
・だから、オーダーメイドの施術を
通して心のカウンセリングを中心に
取り入れたら長期的に治療効果が
上がって患者さんも喜ぶはず
というコンセプトを、
ホームページやチラシにも
全面的に出しているようですが…
■しかし、患者さんとしては
・心の悩みが原因で症状が
起きているとは思っていない
・とにかくすぐに痛みをとってほしい
・心のカウンセリングなどを受けても
よくなると想像できない
・出来るだけすぐに痛みを取ってくれて
歪みや原因を解決してくれそうな
治療院を探している
こういったズレがあります。
立派なコンセプトほど、
自分自身のこだわりが
強くなってしまうので
厄介なのです。
コンセプトを理解してくれる
患者さんにたくさん来院して欲しいし
そのまま繁盛するのが
理想なのですが
市場が求めるコンセプトと
ズレが生じている場合は
選ばれる事が難しくなります。
コンセプト作りは、
自分のこだわりを
優先するのではなく
市場の望むコンセプト
に合わせていく事が重要なのです。
2
『コンセプトを掲げているだけ』
次の落とし穴は、
コンセプトを掲げているだけで
伝える事を疎かにしてしまう事です。
「コンセプト!コンセプト!」と
言っているだけ。
理想を追い求めるばかり、
積極的にマーケティング活動に
力を注がず、うまくいかないと
「まだ治療技術が足りない」
とか
「もっと違うコンセプトを」
と逃げ腰になってしまうケースです。
治療技術が、コンセプトが、、
と言っている暇があったら
ホームページを修正したり、
チラシを撒きに行った方が
よほど繁盛していく事でしょう。
言い方は悪いかもしれませんが結局、
『コンセプトや治療技術の研磨など
自分が得意なことしかやらず
マーケティングや販促活動を
疎かにしているだけなのです』
本当に重要な事はコンセプトが
優れているかどうかよりも
伝える事を最優先するという事です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そのコンセプトはたくさんの人に
見てもらわなければ意味がないことを
忘れないでいただきたいです。
以上、コンセプトに
縛られ過ぎてしまわぬよう
2つの大きな落とし穴に
ご注意ください。
コンセプトは、、
先生がやりたい治療法、施術から
設計するのではなく
ターゲットが何に悩んでいるのか、
何を求めているのかという
ニーズの軸を最初の設計の段階で
しっかり決めること。
一般患者さんが求めるものなのか
考える事が重要です。
そして、どんなコンセプトも
広めないと意味がありません。
マーケティング活動を
最優先にお考えください。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
Writer
クドケン記者 クドケン記者の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう