古山正太
コピペでOK!HPやチラシの反応を1割増やせる“ある”パーツとは?
1415 Views
こんにちは。
クドケン取締役の
古山です。
本日は
『コピペでOK!HPやチラシの反応を
1割増やせる”ある“パーツとは?』
というテーマでお送りします。
もし、このパーツがホームページや
チラシに入っていなければ、
今すぐ入れることをお薦めします。
なぜなら、このパーツを入れるだけで、
反応が1割アップする可能性が
高いからです・・・
しかも、コピペでOKなので、
非常に簡単です。
今すぐできます。
———————————————–
人間が恐れるもの。
その1つは「損をすること」です。
先生も損はしたくないですよね?
僕も損はしたくありません。
できることなら得をしたいです。
得をしたいから、損をしたくないから、
程度の差はあれ、誰もが
お金を払う時は慎重になります。
当然、見込み患者さんも慎重です。
なので、ホームページやチラシで
「ここの整体院は素晴らしいですよ」
「決して損はしませんよ」
と伝えることは欠かせません。
お問い合せやご予約を
していただけるのです。
では、具体的にどうすれば、
見込み患者さんから、
お問い合せやご予約を
集めることができるのでしょうか?
しかも、簡単に…
その方法は、
『返金保証』を
することです。
返金保証というのは、
「ご満足いただかなければ、
お金を返します!」
というアレです。
最近はヒゲソリで有名な
フィリップスや、
脱毛エステなんかでも見るほど、
返金保証を謳っている企業が
増えてきました。
何かと話題のライザップも
大きく謳っていますね。
肝心な、返金保証の効果なのですが、
1割から3割程度、
反応が増えるというデータがあります。
実際に、某有名治療院専門
コンサルタントの先生いわく
「僕のコンサル先には必ず
返金保証をやらせます」
とのこと。
とはいうものの、
「安易に保証なんてしちゃっていいの?
返金要求が相次いだらどうするの?」
と、先生はお思いでしょう。
ですが、ご安心下さい。
実は、返金保証を謳っている
知り合いの治療院さんから、
「返金要求がありました」
という報告は、
一件も受けていません。
某有名治療院専門
コンサルタントの先生も
「返金要求があったという
報告は1件も受けていない」
と、おっしゃいました。
それもそのはず、
施術は患者さんと顔を付きあわせての
コミュニケーションだからです。
よほど酷いサービスや
扱いを受けない限り、
まともな日本人の患者さんであれば、
多少、施術効果を感じなかったとしても、
返金要求はしません。
逆に、対面ではなく、顔が見えない
通信販売などであれば、
ある程度の返金要求が必ず来る
というデータが有ります。
面白いのは、アメリカのデータを見ると
日本の倍くらい、返金要求が起きています。
国民性が現れていますね。
話を戻します。
もし、先生の院のホームページや
チラシに返金保証が明記されていなければ、
明記するようにして下さい。
それだけで、1割くらい反応があがります。
どんな文言を載せれば良いのかといいますと、
例えば以下になります。
—————————————————
古山整体院ではご利用者様の
利益を優先して考えております。
万が一施術にご満足いただけなかった場合
完全返金保証を設けております。
当院の施術がご満足いただけない場合、
ご遠慮なくお申し付けください。
※申し込みは初回施術から3日以内です。
もし3日を過ぎて申し込みされても
返金は出来ませんのでご了承ください。
(但し、初回診療のみとなります)
—————————————————
ぜひ、上記を参考にされて下さい。
ただし、注意点があります。
それは、返金保証を
テクニック的に使わないで下さい。
ということです。
当たり前ですが、返金保証を謳うからには
今以上に患者さんお一人お一人と向き合い、
気持ちを込めて施術して上げて下さい。
そして、万が一、
返金要求をされた場合は
速やかにお返しして下さい。
そうしなければ、
患者さんとの約束を
破ることになるからです。
ぜひ、返金保証を取り入れることで、
新規集患をアップさせながら、
良い意味で緊張感をもって
施術に望むことで、
売上も手技力もどんどん
レベルアップさせていって下さい。
ありがとうございました。
Writer
古山正太 古山正太の記事一覧
株式会社クドケン社外取締役であり、業界屈指のコピーライター。チラシ1枚で月商120万円アップなどの実績はさることながら、あらゆる業界に精通したマーケティングや経営、集客のノウハウからこのブログでは「他業種から学ぶ。治療院経営に活かせる経営・集客戦略」を提供。すでに成功が実証された方法で、まだライバルが取り入れていない戦略を知ることができるので、治療院経営に上手く取り入れることができれば、ライバルとの差別化ができ、今より多くの患者さんに来てもらえるようになるでしょう。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう