クドケン吉野
ホームページで”集客できない”先生の共通点とは
404 Views
こんにちは。
クドケンの湯浅です。
本です。
本日は、多くの治療院の先生が
HP集客で意識できていない
「色」についてお伝えします!
つまりサイトカラーです。
ホームページを自作している先生や
他社さんで作っている先生と
話す機会がありますが
なぜこのサイトカラーになったのか?と伺うと
「特に理由はない」「わからない」
と仰る先生が多い印象です。
ですが、HP集客において
サイトカラーはとても重要です!
集客効果を0にも100にもしうる、
非常~~~~~~に重要な要素なんです。
だから、戦略的に考える必要があります!
本日は、サイトカラーの戦略的な選び方を
お伝えします。
■本日の動画
①ライバルとの差別化
ウェブで治療院を比較検討するユーザーはわずか1~2秒ほどで様々なサイトを比較します。
そうなると、
ウェブ上でライバルとなる治療院サイトが
仮にみんな同じ色だとどうでしょうか?
正直、違いがわからないかもしれません(汗)
・・・ということは「印象に残らない」ということです。
これはウェブ集客において致命的といえますよね。
景色化しないためにも、サイトカラーは
ライバルをしっかりリサーチした上で
できる限り「被らない」ことを意識すべきなんです。
②院のターゲットやコンセプトとの統一
突然ですが質問です。治療院の院長先生が好きな色である
「赤」をHPのサイトカラーにしたら
どう思いますか?
なんか強い印象になりますよね。
サイトカラーはライバルと差別化するだけでなく
自分の好みなどで選ぶべきではありません。
ではどう選ぶか?というと
ターゲットに合わせて考えるべきです。
例えばこのようなイメージ↓
こうすることで、色からとらえられる印象と
院のコンセプトもマッチするので、
HPから全く違う層の患者さんがきたり
目的が異なる人が読み進めるということを
少しでも減らすことができます。
■まとめ
HPのサイトカラーは、印象やイメージを患者様に与える重要な要素です。
ライバルやターゲットを踏まえて
戦略的に決めましょう。
先生の好みだけで決めていませんか?
ぜひ、見直してみてくださいね。
Writer
本明香里 本明香里の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう