クドケン高木
あなたの治療院の「売り」はなんですか?
1 Views
治療家の皆様、
こんにちは、こんばんは。
治療院集客サポート実績№1
クドケンの高木です。
突然ですが…
あなたの治療院の「売り」はなんですか?
もし、あなたがこの質問にパッと答えられないのであれば
今後の展開がちょっと大変かもしれません。
自分の治療院なのに良さが言えない…
もちろん、あなたは違うと思いますが
こんな感じの治療家にお会いすることがあります。
そんな時、僕は
「もし、あなたが患者さんの立場だったら売りがない
治療院に行きたいと思いますか?」
と質問します。
患者さんは誰もがすこしでも
よい治療院にいきたいと思っています。
当然ながら…
売りがない=メリットがない=その治療院に行く理由がない
のです。
この当たり前の事実を認識しつつも
自分の”売り”を明確に言うことができない先生が
意外と多いのです。
別の例ですが…
あなたの治療院の「売り」はなんですか?
と質問すると
「僕は国家資格を取っていて、
臨床経験も他の治療家より多くて…
患者さんに対しての情熱も誰にも負けない!」
と答えていただくこともあります。
そうすると僕はこのように質問します。
「その売りは見込み患者さんに伝わっていますか?」
そうすると、キョトンとしてしまいます。
伝わっているかいないかは分からないですが、
「僕の売りはコレコレで、一回来てくれたらわかります!」
と自信満々で言い切ります。
この「治療技術がいい」というのは
本当に売りになっていると思いますか?
そもそも「売り」とは顧客、つまり見込み患者さんに
伝わってこそ「売り」な訳で、
伝わらなければ「売り」じゃないです。
ちょっとわかりにくいですね。
実際に、
一度来ないと伝わらないものは「売り」じゃないのです。
新規集客における「売り」とは
見込み患者さんに””伝える””ものであって
“”伝える””ことができないものは「売り」ではないのです。
治療技術がよい=1回来たら伝わる=1回来ないと伝わらない
ですよね。
つまり、新規集客の場合、見込み患者さんに「売り」を伝えないと
「売り」の存在意義そのものがなくなるのです。
しかし、ちょっと考えてください…。
この良さそうに伝える事ができない「売り」は
「売り」じゃないのであれば…逆に言うと
良さそうに伝える事ができれば、
すべて「売り」になるということです。
極論いいますと…
実際に腕が良くはなかった…
実際にはコレという売りがない…
だとしても、
見込み患者さんに良さそうに伝えることができれば
それは「売り」になりますし、
メリットを感じて来院してくれるのです。
実際、集客に必要なのは”腕がよい”という事実ではなく
腕が良さそうに見えるという事実が重要なのです。
大切なのでもう一度いいますね。
集客に必要なのは、新規の見込み患者さんにとって
良さそうな治療院に映っていることです。
だから、自分の治療院の「売り」は自分で見込み患者さんに
伝えてあげればいいのです。
見込み患者さんにとって良さそうに見えている事
イコール
自分の治療院の「売り」
本当に売りがないというのは
「商品・サービス」そのものに問題があるということです。
そもそもそんなもので、お金を取ってはいけないですよね。
しかし安心してください。
本当に「売り」がない治療院など、ほとんどありません。
つまり、「売りがない」ではなく
「売りを伝えていない」という治療院がほとんどです。
「一回来ればわかるでしょ!」という考えは無視でいいですが、
売りを伝えるためには、こちらから伝えないといけないのです。
たまにコンサルティングでお話ししていると
「うちはこういった治療院で他とこう違うんですよ」
「うちはこういったこだわりでやっているんですよ」
ということでホームページやチラシなどを拝見するのですが
それがまったく伝わってこない…。
つまり、自分では「売り」だと思っていても
集客における「売り」になっていないのです。
良くある間違い
- そもそも書いていない
- 文章が専門用語ばかりでわからない
- 読みづらい・見づらい・イメージできない
まったく良さについて書いていないケースもありますが、
基本的には治療家は専門用語を使い、
患者さんには理解出来ない状態のホームページが多いです。
骨の名称や筋肉の名前・難しい症状名など
読んでいる方が難しくてわからないし
そんな文章読みたくありません。
また、文字の間隔がなかったり・写真などがまったくなくて
読む気がしないホームページも多いです。
クオリティや見ている人に配慮したホームページというものが
求められています。
当然ですがこのダメな例の逆をやれば
- 素人にもわかりやすい表現
- 見やすくイメージが伝わるページ
ここの””良さそうに伝える””部分が、
集客技術やノウハウだったりするわけです。
あなたのホームページはどうでしょうか?
売りはありますか?
良さそうに伝わっていますか?
あなたに足りないものは治療技術そのものではなくて
その治療技術を良さそうに魅せることなのです。
■まとめ
見込み患者さんは治療院選びに失敗したくない。
腕が良いかどうかは来院しないとわからないが
良さそうな治療院を探している。
集客に必要なのは”腕がよい”という事実ではなく
腕が良さそうに見えるのが重要なのです。
先生が思う「売り」と見込み患者さんが求める「売り」は
一致していますか?
そのために
マーケティングを考える
必要があるんですね。
私たちクドケンでは、
『あなただけの強み』を
見つけるお手伝いをしています。
いつでも無料相談はできるので、
お気軽にお問合せください!

では、また次のメルマガで
お会いしましょう。
今日も良い施術を!
Writer
クドケン高木 クドケン高木の記事一覧
整体院・鍼灸・整骨院・接骨院、いわゆる「治療院」におけるWeb集客のプロ。クドケンSEOチームマネージャー、Web集患ディレクター。得意分野はGoogleを味方につけるアクセス集め。MEO(Googleマップ対策)でもクチコミ数8倍アップ、新患20名増など実績多数。趣味は野球。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう