
クドケン高木
【保存版】最高売上を叩き出した治療院がやっていた、たった1つのこと
137 Views
こんにちは、
クドケンの高木です!
今日は、
6月に【月商更新】の快挙を成し遂げた
治療院の先生方に共通する
“売上アップの秘訣”を共有します。
「新規が減って売上が落ち込んでる…」
「技術力には自信があるのに、なぜか数字が伸びない…」
そんな先生にこそ、
ぜひ最後までご覧いただきたい内容です。
4~5月は全国的に「苦戦モード」
実は、多くの治療院にとって4~5月は「売上が落ちやすい」時期でした。
- ゴールデンウィークによる患者の足遠のき
- 不安定な天気によるキャンセル増加
- 新規のネット集客の不調
施術力には問題がない院でも
「売上が伸びない」…という相談が
全国的に増えていました。
ですが、
6月に入って流れがガラッと変わったのです。
6月のキーワードは「既存患者さんの回帰」
6月に入ると、徐々に気候が落ち着いてくると同時に、
既存患者さんの「復帰ラッシュ」が
発生が目立つようになりました。
「在宅続きで腰が重くなってきた…」
「やっぱり通って体を整えたい」
「梅雨時期は不調が増える」
こういった声とともに、
常連さんの来院頻度が一気に回復し、
院によっては
月商100万円〜150万円以上を記録するケースも!
特に、クドケンのHPを利用している
とある先生は、
▶ 月商200万円超え
を達成し、話題となりました!
共通していたのは
【ある1つのスキル】でした。
売上の源は「技術」ではなく「会話力」だった
売上を更新した先生方の多くが、「コミュニケーションの質」を
大きく変えていました。
実は、ある調査で
「自分はコミュニケーションが苦手」と
感じている先生は7〜8割以上
という結果が出たほど。
よくある悩みは…
- 相手の目を見て話せない
- 会話が続かない
- 何を聞いたらいいかわからない
ラポール(信頼関係)を築く3つの工夫
①「共感」のひと言から始める
例:「その腰の痛み、本当に大変でしたね」→ まず“相手の不調”に感情を寄せる。
② 日常の共通点を話題にする
例:「お仕事も立ちっぱなしで大変ですよね」→ 「この人、わかってくれる」と感じてもらえる。
③ 提案は信頼関係ができてから
例:「〇回の施術で整いやすい方が多いです」→ 先に信頼されていれば、売り込み感がなくなる。
このように、
初回面談・初回施術で
“ラポール(信頼関係)”を
しっかり築けるかどうかで、
- 回数券の成約率
- 継続率
- 紹介発生率
コミュニケーションに苦手意識があるなら…
「でも、話すのは苦手で…」という方も大丈夫。
下記のようなアクションも効果的です。
- 接遇セミナーに参加する
- 会話トレーニング本を読む
- スタッフや家族とロープレしてみる
売上のためではなく「患者さんのため」と思えば、
取り組みやすくなりますよ。
まとめ:売上アップは“信頼の先”にある
今回、6月に売上を伸ばした先生の
共通点を振り返ると…
- 新規集客が伸びない中でも、既存患者をしっかりフォローしていた
- 回数券の提案や継続予約につなげる会話力を磨いていた
- 技術+コミュニケーションの両輪で信頼関係を築いていた
「売れる治療院」は、
“話せる治療院”でもある
ということなんです。
次にやるべきことは?
もしこの記事を読んでいる先生が、「売上が伸びない」
「通っていた患者さんが戻ってこない」
という状況なら、
まずは今日から下記の3つを
ぜひ意識してみてください。
- 相手の話をじっくり聞く
- 共感の言葉を返す
- 無理な提案はせず、信頼が深まるまで待つ
徹底すれば、
来月以降の売上に
きっと変化が出てくるはずです!
Writer

クドケン記者 クドケン記者の記事一覧

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう