クドケンブログ【繁盛院の教科書】

新規集客の基本から売上アップの最新ノウハウまで!これからの治療院業界を生き抜いていくために必要な経営の情報を分かりやすくお伝えします。

 

 工藤謙治

ライバル意識を捨てましょう。

187 Views

こんにちは。

クドケン早川です。

 

本日は、「変なライバル意識」を
捨てましょう。

という話をさせていただきます。

ここが感覚的に理解できてないと
無駄に肩肘張った経営になってしまいますので
気を付けてください。


 

■記事本文

 

まれにコンサルの仕事で
先生のお話を聞いていると

👤「クドケンさん、それ○○整体さんの
ホームページと同じですね」

👤「ニュースレターとかも他の治療院さんと
かぶりそうなんで嫌なんです」

👤「チラシもテンプレート使えば
どれも似たようなチラシだと
患者さんに思われるんじゃないかと思います」

などを言われます。

 

僕は心の中で
「本当にわかってないんだな・・・」

 

と思ってしまいます。

 

ホームページ制作をしていると
このキャッチコピーはどこどこと一緒ですね。

ほとんど同じような作りですね。

 

もっとオリジナルにしないと
患者さんにどこも一緒だと思われます。

 

 

チラシも同じです。

 

基本は反応のあるテンプレートに沿って
作っていきます。

そうするとパッと見た感じは
似たような作りになります。

 

治療家さんとしてはちょっと不満です。

 

他の先生のものを
パクっているようで気が進まないようです。


 

 

でも、これは大きな間違いです。

 

 

間違いの理由:1

 

患者さんのエリアは狭いということ

→ 治療院ビジネスの場合の商圏は
500メールから広くて5キロくらいでしょう。

 

地方に行けばもうすこし広がりますが
地方ですとライバルの数も少ないので
問題ありません。

 

患者さんはこちらが思っている程
治療院に興味がありません。

 

先生からみると
あそことあそことここにもこちらにも
ライバル治療院があると大体わかっています。

 

しかし、患者さんからみるとほとんど知りません。

 

ここに大きなギャップがあるのです。

 

治療家さんから見ると
周りの治療院全部が気になるのですが

患者さんは知りません。

 

知っていたとしてもそこまで興味がありません。

 

例え、まったく同じようなホームページや
チラシであったとしても

 

商圏を一歩でも外に出たら
見ている患者さんがまるっきり違うのです。

 

患者さんは自分のことにしか興味がありませんので
安心して繁盛しているところをパクりましょう。

 

間違いの理由:2

 

治療院ビジネスの顧客は患者さんであって
他の治療院の先生ではないということ

 

→ よくこんなに真似したらあそこの先生に悪い
他の先生からどう見られているか心配などという
意見をいただくことがあります。

 

治療院にお金を払ってくれるのは
患者さんであって、ほかの治療院の先生ではありません。

 

・自分よりもっと技術がうまい先生がいる

・ほかの治療院はもっとこうだった

・集客を真似したら悪い気がする

 

こんなことは論外です。

 

あなたの治療院に通う患者さんは
あなたを信用して来院してくれています。

 

他の治療院などは知りません。

 

たまに、自分の地域のほかの治療院さんを
過度に意識してしまったり

まわりの治療家さんの目を気にしてばっかりいる
先生がいるので患者さん視点に戻ってほしいです。

 

あなたが思っているほど
患者さんは治療院のことを知りません。

 

あなたがどれだけたくさんの治療院や
すごい治療家さんを知っていたとしても
患者さんは目の前のあなたしか知りません。

 

ここの部分を深く理解できると
大胆にマーケティングもできますし、
堂々とパクることができます。

 

学ぶ ≒ パクる

よく学ぶ ≒ 堂々とパクる

 

是非、無駄なライバル比較意識を
捨てて患者さん本位の経営をしてみてください。

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 治療院経営に役立つ無料webマガジン「クドケンブログ」