こんにちは!
クドケンWEBチームの
秦(しん)です。
毎月80院以上の治療院様と
やり取りしている経験を活かし、
先生の「本当に疑問に思っていること」
にお答えするため、
情報をお届けしていきます。
さて、今回のテーマは
<ライバル分析>
です。
最後まで読んでいただくと
・どんな戦略で集患すればいいか分かる
・効率のいい時間とお金のかけ方ができる
・集患がうまくいき予約がいっぱいになる
など、先生の貴重な時間とお金を
効率よく使うことが
できるようになります。
さらに、メルマガの最後には
ライバルの情報を当てはめるだけ
で分析ができる
「ライバル分析シート」
をお付けしました。
ぜひ最後まで読んで
ライバル分析を
実践してみてください。
■「ライバル分析」ってよく聞く言葉ですよね
「ライバル分析が重要
なんてもう知ってるよ…!」
という先生がほとんどだと思います。
でも
・やったらどうなるの?
・どんなことをすればいいの?
と聞かれて
答えられますか?
■「ライバル分析」するとどうなる?
結論からお伝えすると…
・自分の院の強み
・どんな集患戦略をとればいいか
が分かるようになります。
逆に、
もしライバルのことを
何も知らないまま
戦ってしまったら
・間違った戦い方をしてしまう…
・時間もお金もかけたのに患者さんがこない…
なんてことに…
そんなの、
すごく勿体ない…
と思いませんか?
だからこそ
ライバル分析は
重要なのです。
■ここでクイズです
ライバル院が
「うちは料金が安いよ!」
とHPでアピールしていたら
どうしますか?
「ライバル院より安い価格設定にする」
という考えになった先生、
時間とお金を
無駄にしてしまう可能性が
高いです。
戦い方を考えるときに必要なのは
・ライバルがやっていないことは?
・ライバルの強み以外の部分で戦うには?
という視点です。
この視点を意識して
もう一度考えてみてください。
ライバル院が
「うちは料金が安いよ!」
とHPでアピールしています。
でも…
症状が軽くて
あまりリピートしなそうな人が
ターゲットだな。
と、ライバルのことを
もっと深く見ていきましょう。
その後は、
相手のターゲットはこの層か
↓
同じところを狙うのはやめよう
↓
自分は重症の人を治せる
しっかり通ってくれる人を集められれば
売上にもつながるな
と考えていきます。
そうすると…
重症の人を集めるには
口コミや説得力のあるコンテンツが必要だ
↓
それなら情報量の少ないHPじゃダメだ
↓
よし!
HPの制作に力を入れよう
というように
効果的な戦い方を
考えられるようになります。
もし、
・ライバルがやっていないことは?
・ライバルの強み以外の部分で戦うには?
という視点を持たずに考えると
ただ価格を下げることしか思いつかず
「施術をたくさんしても
売上が上がらない…」
なんてことに
なってしまいます。
逆に、
この視点を持つだけで
貴重な時間とお金を無駄にせず
集患&売上UPを目指せるようになるのです。
■「ライバル分析」どうやるの?
よし!
ライバル分析するぞ!
となったときに
必要になるのは
「ライバル院の情報」です。
まずは
<情報収集>
からやっていきましょう。
ライバル院の情報を
集めるためには
・自分で院のある地域を歩いてみる
・WEBで検索してどんな検索結果になるか見てみる
・WEBで検索して広告がでているか見てみる
・チラシをチェックする
・実際に施術を受けてみる
・患者さんに聞く
など色々な
方法があります。
その中でも
特におすすめなのは
「患者さんに聞く」
です。
なぜなら、
どの治療院に行くか選ぶのは
先生でも私でもなく
「患者さん」
だから。
どんな情報よりも
「患者さんの生の声」が
1番参考になります。
特に
「他の治療院から
先生の院に乗り換えた」
という患者さんの意見は貴重!
問診のときに
・どうやってうちの治療院を見つけたの?
・なんでうちを選んでくれたの?
・なんであっちの治療院に行くは辞めたの?
と聞いてみてください。
そうすると
・ライバル院の強み
・自分の強み
がよく分かります。
例えば
・あっちの治療院は
何となく良くなった気になっても
どのくらい改善したか分からなかったけど…
先生の院だと
術前と術後の写真を見せてくれて
変化がよく分かるの!
とか
・
腰痛専門って書いてあって
実際に同じ様な症状の人の
口コミも多かったから
ここを選んだんです。
とか。
意外と、
先生の予想とは違う答えが
いっぱいでてくるかもしれません。
情報収集ができたら
先程の
・ライバルがやっていないことは?
・ライバルの強み以外の部分で戦うには?
という目線で
分析を行っていきます。
その時、集めた情報を
「ライバル分析シート」
に当てはめると
簡単に分析していけます。
<ライバル分析シートを
ダウンロードして使ってみる>>>
ただメルマガを読んだだけでは
何も変わりません。
せっかく学んだことは
<実践>してこそ
先生の役に立つもの。
だから、
今すぐシートをダウンロードして
「ライバル分析」を始めてみてください。
■まとめ
最初にお聞きした質問には
もう答えられるでしょうか?
ライバル分析って…
<やったらどうなるの?>
・効果的な戦い方が分かるようになる
・時間とお金を効率的につかえるようになる
<どんなことをすればいいの?>
・まずは情報収集
・集めた情報を使って
「ライバルがやっていないことは?」
「ライバルの強み以外の部分で戦うには?」を考える
これが今回の答えです。
そして、
ライバル分析の第一歩は
患者さんに質問をすること。
時間とお金を効率よく使って
売り上げをアップさせたい!
と考えている先生は、
ぜひ今日の問診から
実践してみてください。
※集めた情報は
「ライバル分析シート」に記入!
<<<ライバル分析シートを
ダウンロードして使ってみる>>>
本日もお読みいただき
ありがとうございました。