
最新WEB集客
こんにちは
クドケンの國嶋です。
一緒に考えていきましょう!
▼▽▼動画で見る▼▽▼
↓↓↓↓↓
テキストで読み進める
↓↓↓↓↓
■同業者から、言いがかりのGoogleクチコミが届いた
Googleクチコミに
悪いコメントを書かれてしまったのですが、
返信したほうがいいのでしょうか?
この患者さんには
まったく心当たりがなくて・・・
とクドケンのクライアント様から
ご相談をいただきました。
見てみると・・・
「治療がヘタだから
患者が来なくて
広告を打ちまくってるんだろ?」
というようなコメントが。
ちなみにこれ、
完全に
同業者からの言いがかりでした。
なぜかというと
このご相談をくださった先生は
患者さんからの
信頼が厚くてやさしい先生で、
しかも月商100万円を
よく超えているような
すごい方だからです(^_^;)
嫉妬でしょうね(^_^;)
もちろん
このクチコミは
消せたのですが…。
この、
「広告を打つ」=「流行ってない」
こう思われるのが怖くて
一歩踏み出せないあなたは
今日の内容を最後までご覧ください。
患者さん側からどう見えているか
を知れば、
「なんだ、
気にしなくていいんじゃん!」
と思えるはずです。
■患者さんからどう見えてる?
先生側から見たら、
こう思うのかもしれません。
「お、あの先生、
最近たくさん広告を打ってる…
もしかして、
経営に困っているのかな?」
これって、
先生のことを知っていて
動向を見られているからですよね。
でも
見込み患者さんは
どうでしょう?
身体が痛くなったときに
検索するだけなので、
先生のことなんて
把握してません。

あなたがいつどこでどれくらい
広告をかけているかなんて
知りません。
むしろ
広告であなたの院を
見つけたとしたら、
広告にお金をかけられるくらい
まっとうに営業できてる安心感すら
あります。
「ちゃんと経営できてるまともな院」
という
最低限ラインの印象はクリアです。

たとえば、
駅で病院の看板を見かけて
「流行ってないから
必死で広告してる・・・」
とは思わないですよね。
もっと言うと、
コカ・コーラのCMを見て
「売れてないから
必死で広告してる・・・」
とは思わないですよね。
それと同じです。
■結論「気にしなくてOK」
知り合いの先生に
どう思われるかは
気にしなくてOKです。
それよりも、
あなたにとって大切な
「患者さん」に
どう思われるか
を気にしていきましょうね。

ただし、ひとつだけご注意。
素人が作ったようなホームページに
広告をかけているのであれば、
見込み患者さんでも
「ここ、お金に困ってるのかな・・・?」
と思ってしまうかもしれません。汗

ホームページを
作ってもらうお金もないのに、
広告をかけないと
まずい状況なのかな?
と思われかねないです。
■マウントを取りたがる治療家があなたを不幸にする
「集客にお金をかけるなんて
ウデの無い人がすることだ!」
「繁盛院みたいな
マーケティング的な集客方法は
恥ずかしい」
と言ってる人を
見たことはありませんか?
その言葉を信じた人が
集客することをためらって、
経営が傾いて、
閉院。。。
という負のループが
実際に起こっています。
もし、集客に取り組むことに
抵抗があるなら
このことも把握してほしいです。
↓↓↓
Writer

クドケン國嶋 クドケン國嶋の記事一覧
Web集患ディレクションチームマネージャー。
病院・クリニック専門のWeb制作ディレクターを経て、現在はクドケンにて整体院や鍼灸、整骨院、接骨院の集客を担う。
音大在籍時、重い楽器を長時間構えていたことから肩こりや背中の痛みに悩み、治療院ジプシーとなって治療院探しに彷徨った経験から、選ばれる治療院になるための「リピート前提の新患集め」を得意としている。「一人治療院開院時ゼロ→23人/月」など実績多数。趣味はサウナと女性地下アイドルの応援。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう